建築後は、工事費、別途工事費、設計料、追加工事費など全ての代金を清算し、
住宅ローンの返済をスタートします。
一般的に住宅ローンの返済は長期にわたるため、
ローン返済期間中に子供が誕生して
家族構成が変わったり、自分自身や配偶者が
転職や退職することもあるかもしれません。
また、住居が広くなり、設備が充実することで、
光熱費などが高くなることもあるでしょう。
自分の家を持つことで、税金も発生します。
そういった将来のライフイベントやライフスタイルを念頭に置いてローンを返済していきましょう。
そのためには定期的に家計収支を点検することが大切です。
家族構成やライフスタイルの変化に合わせて家計を点検し、
定期的に家計を見直すとよいでしょう。
ローン申し込みの際に作成したライフプランを見直すのがよい方法です。
そうすることであなたが家庭ですべき家計管理の方法を明確にしてくれます。
住宅や車がメンテナンスが必要なようにライフプランもメンテナンスが必要です。
返済が困難にならないように計画を立てていきましょう。
ライフプランの詳しい内容やメンテナンス方法はコチラから
<よくある失敗>
入居後、現金がほとんどない時に
不動産取得税と都市計画税の納税通知が。
いつ、どんな税金の支払いがあるか把握しておきましょう。